
- 【新聞・Web】フジサンケイビジネスアイ(第1回)
【Bizクリニック】でFNAグループCEO井上が「海外展開へ向け国内ネット構築を」をテーマに、記事を発表しています。 中小企業の海外進出では、日本国内と違ったネットワーク作りが鍵を握ります。 - 【Web】日経キャリアNET(後編)
日経キャリアNETのコラム「イノベーションを興す次世代リーダーたちの視点」後篇です。FNAグループCEO井上が "海外進出の様々な試練" を乗り越えた経緯を語っています。 - 【Web】日経ビジネス
日経ビジネス「キーパーソンに聞く」でFNAグループCEO井上が "海外進出の課題" をテーマに取材を受けました。

- 【タイ】Mfair バンコク 2018 来場登録受付中!
- 2018年4月2日
- 【ベトナム】FBCハノイ2018 ものづくり商談会 開催レポート
- 2018年3月12日
- 【中国】FNAチャイナ 2018春節(旧正月)休業のお知らせ
- 2018年2月7日
- 【タイ】全日本製造業コマ大戦 第2回バンコク場所2018 (参加者募集)
- 2018年1月23日
- 【ベトナム】商談会訪問・視察ツアー 募集中!
- 2018年1月11日
- 一覧へ
アジア製造業の最新情報をご紹介します。
FNAマガジンは、中国(上海)、タイ(バンコク)の現地スタッフが、現場を直接取材して、各国の製造業の最新情報を伝えます。中国版・タイ版それぞれ隔月1回発行です。各号、PDF版が無料でダウンロードできます。

2018.04 Thailand_vol.21【タイ版FNAマガジン】
IT特集
表面処理特集
取引先から届いた「いつも」のタイ語の電子メール。何ら不信を抱くことのない内容に、経理担当者は求められるまま相手が言うとお りに振込先口座の変更手続きを行う。後日、それが乗っ取りメールであったことに気づいた時にはすでに遅かった。会社の口座からは 150万バーツが自動送金され、跡形もなく消えていた――。こんな企業サスペンスを地で行くような「IT犯罪」が、タイでも現実として起こ っているのをご存じだろうか。
クローズアップ製造業:厳しい検査態勢が信頼の背後に
タイで日本のモノづくりを下支え

2018.04 China_vol.38【中国版FNAマガジン】
2018年4月号 ゴム・樹脂特集
タイヤやローラーなどゴムの用途はさまざまだが、そのひとつに「密封」がある。Oリングやパッキンなどのシール部品は、私たちの生活に欠かせない存在だ。ところが高い密封性を保つには高度な技術が必要であり、「前瞻産業研究院」のレポートによれば、中国のシール部品は他業界を満足させる水準になく、先進国と比べ品質面に依然として大きな差があると指摘する。

2018.02 Thailand_vol.20【タイ版FNAマガジン】
FA特集 タイにも自動化の波 / FAで生産革命を
金型特集
2016年時点で約180万台ある稼働中の産業用ロボットは2020年までに300万台を超えることが予想され、2018年~2020年は年平均18%の増加率となる見込みだ。稼働中の産業用ロボットの大部分を中国が占めており、2020年には約95万台となる見込みでEU全体のそれの61万台を大きく上回る。一方で日本では2018年~20における増加率はわずかと見られている。アジア全体でみると約190万台が稼働となり、これは2016年の全世界の合計台数と同じ値となる。
クローズアップ製造業:「こういうのが欲しい」の声に応えるた 日本で培った経験と自信

2018.02 China_vol.37【中国版FNAマガジン】
2018年新春号 素形材特集
クローズアップ製造業:ほぼすべての日系コピー機メーカーから受注 充実した設備と技術力が可能とする 高品質の金型と高精度の金属プレス加工